ひと

日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇

民報藤島2022年05月01日第1348号


共産党員に嫁などやれない!

 勇一は、1965年(昭和40)、晴れて日本共産党員になった。

 若勢、高校中退など辛い思いをして来た。

 労働組合運動、民主青年同盟、わかものサークル、学習運動の中で、人間の生き方、社会のしくみ等を学んだ。

 戦争のない、平和で働く人々が安心して生活できる社会を目指し、人のために役立つ人間になろうと、入党の決意をした。

 筆者も高校生で、『空想より科学へ』などを町の学習会で学び、大学3年に入党した。

 勇一は、1966年から1972(昭47)まで、鶴岡民主青年同盟の常任委員で宣伝部長も担当し、ほぼ毎日、鶴岡発22時20分の最終列車で帰宅した。

 筆者も当時、列車・バスで山添高校に勤務し、鶴岡市で党の諸会議に出たので、最終列車が多かった。

 列車の乗客は少なく、メンバーはほぼ決まっていたので、勇一と会っていたのだと思う。

 後に結ばれる彼女は今間製作所で働き、組合青年婦人部役員であった。

 広島で開かれた原水爆禁止世界大会に参加し、民青やわかもの会、平和友好祭等にも積極的に参加している活動家であった。

 〝結婚するなら活動家〟と聞かされてきた。

 生家は、鶴岡で茶棚等を作り、刃物の研磨屋も営んでいた。

 勇一は或る日、彼女を自宅まで送り、家に入った瞬間、父親から「共産党員に嫁はやれない!」と怒鳴られ、慌てて靴も履かず素足で帰った記憶が残っている。

 勇一はショックで悩んだが、活動を前に進めることを考え、安保大集会に力を入れた。

 彼女は、今間製作所で働き、鶴岡市議候補の大川さんの選挙活動に一生懸命だった。


JCP鶴岡地区委員会HPへ