ひと

日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇

民報藤島2022年04月17日第1346号


安保学校開校

 60年代から70年代は安保条約反対・日韓基本条約反対の運動、さらにベトナム戦争反対運動が盛り上がっていた。

 勇一の「民青余目班」でも、夜中に、電柱にステッカーを貼りつけたところ、警官に見つかり、稲杭に転々と隠れながら逃げ、事務所に泥んこになって辿り着いたのは真夜中だった。

 安保条約10条は、「十年間効力を存続した後は、いずれの締約国も、他方の締約国に対しこの条約を終了させる意思を通告することができ、その場合には、この条約は、そのような通告が行なわれた後一年で終了する。」と規定している。

 その10年後は1970年以降である。

 この条約が締結されて、一部の者は敗北感をもつ者もいたが、確信を持った者は、60年安保闘争に続き、70年をめざして安保廃棄運動を進めた。

 中心になったのは、学習教(労働者教育協会:『学習の友』月刊)であった。

 運動の軸は、笹山一夫、佐藤一雄、日下部勇一の3人男であった。

 1969年年3月、「田川地区安保学校」が開校した。

 学校長・笹山、実行委員長・佐藤、事務局長・勇一である。

 私は3人男の前に「安保」を付けて、安保3人男と呼んだ。

 山崎昭夫、斎藤英雄、青山崇らで講師団をつくり共に学んだ。

 〝学習は平和の力〟〝3人寄ったら学習しよう〟などが合言葉で、学習の輪は広がった。

 今日の「田川革新懇」の一つの土台になっている。

 〝お辞儀しすぎて額を打つ〟など、演壇と特別な関係があった勇一と演壇について、新発見した。

 話し中首を横に振ると、演壇を舐めている様に見えるのである。


JCP鶴岡地区委員会HPへ