ひと

日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 

民報藤島2022年03月27日第1342号

新潟地震―印刷会社の厳しさと楽しさ

 働いても生活が苦しくなる社会のしくみを知り、「歌って踊り学ぶ活動で」青年らしく楽しく活動した。

 ところが、昭和39年6月16日13時1分、新潟県粟島沖で発生したマグニチュード7・5の地震が起きた。

 庄内では校舎倒壊で幼稚園児3人、酒田中学校生が地割れに挟まれ1人の4人の死者が出た。

 旧余目町では、水田陥没や住宅半壊などで、約4180万円の被害額だった。

 会社では、全員裏の空地に避難した。一人では立っておれず、誰かれ構わず隣の人と抱き合って揺れが収まるのを待った。

 空地に地割れができ、地下水が噴き上がり、まさに恐怖の一時であった。

 中には生後6ヶ月の我が子が心配で、家に戻った若いお母さんもいた。

 収まって社内に入ると、板張りの床が所々盛り上がり、まともに歩けず、棚が倒れて活字がバラバラに散乱していた。

 今は亡き責任者が帰ってきて、「棚を押えて倒れないように出来なかったのか!」とぼやいていた。そうだよ、活版印刷の心臓部だからね。

 散乱活字を元のケースに戻すのも大変で、完全復旧まで1年ほどかかったと記憶している。

 また選挙になると新聞社の号外印刷の注文が入り、そのため数版を作り「試し刷り」をすませて、得票が確定次第に印刷に入る。夜中から明け方までかかる大仕事だった。

 中には「お握り」を持って来くれる奇特な方がいて、会社で食べるお握りは、また格別な美味しさであった。


(新潟地震の液状化で、大きく傾いた県営アパート)


JCP鶴岡地区委員会HPへ