ひと

日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇

民報藤島2022年03月13日第1340号


精美堂から富士印刷へ

 勇一が紙面に戻って来た。

 若勢の年俸は安く、高校の授業料も払えないので、両方とも止めた。

 勤め探しを始めたがなかなかみつからない。

 人生というものは、たまたまとか偶然で、決められるような場合もある。

 筆者は大学卒の就職先は、群馬県の某高校からも来ていた。仮に赴任していたら、どんな人生が展開しただろうかと想像すると面白い。

 勇一は、たまたま家にセールスに来ていた町内の精美堂印刷所の方から、うちに来てみないかと言われ印刷工になった。

 初めての職場で、花見や芋煮会などの楽しい懇親、会社の親たちの子どもと箱ゾリなどで遊び、「日下部父ちゃん」などと愛称されて嬉しかった。

 勇一が醸し出すこの雰囲気は、以後も続き、町議になってもプラスになった。

 職場には、厚生年金加入とボーナス支給、鉛の扱いからでる病予防の牛乳支給などの、ギリギリの要求の実現などがあった。

 勇一は数人と、会社を休んで、社長と話し合いをした。この時、余目町議・佐藤友喜さん(故人)が中に入って解決してくれた。
 しかし、数人のうち何人かが、社長に酒でつられ、いわば社長派になった。

 この頃、組合をつくりはじめたハイヤーでも起こっていた。

 筆者は自交(ハイヤー)労働組合史を依頼され、「ボトルで釣る社長」と題して一章を書いたことがある。


富士印刷でストライキ


JCP鶴岡地区委員会HPへ