子ども医療費無料化と、学校給食費の無償化ひろがる

民報藤島2022年03月06日第1339号


 18歳まで子ども医療費助成が、県内で広がっています。

 新たに上山市と南陽市、長井市が、新年度予算に計上し、28自治体となり、県内自治体の8割近くになりました(村山市は昨年度から入院のみ)。

 中学3年生までとどまっているのは、山形市と鶴岡市、酒田市、新庄市、山辺町、庄内町、三川町の4市3町のみです。

 庄内地域が遅れており、平成大合併で人口が大きくなったことや、合併特例措置廃止による、財政硬直化の影響が指摘されます。

 山形県保険医協会が調査した、2020年度の学校健診後の治療調査では、学校健診で要受診となった子どもの約4割が、未受信のまま放置されている実態が指摘されました。

 特に、高校生の未受信が顕著であったとしています(21年9月27日公表)。

3自治体が完全実施

 県内で、小中学生の学校給食費の無償化を完全実施しているのが、寒河江市と大江町、鮭川村の3自治体です。

 半額助成は、西川町と尾花沢市、鮭川村で、新年度に河北町が予算化しました。

 東根市や長井市、新庄市、白鷹町、真室川町は1食あたり10円~25円を助成しています。

 第3子以降の無償化は、鶴岡市や南陽市、天童市です。

第2子以降は、5年度予算で検討

 鶴岡市の皆川市長は、学校給食費の無償化について、12月議会で「ふるさと納税による寄付金を財源とする」と述べていました。

 3月議会の五十嵐一彦議員(新政クラブ)の総括質問で1日、皆川市長は「ふるさと納税は令和元年度が4・8億円、2年度が10・7億円の実績で、3年度は15億円を予算計上し、4年度は20億円を目標にしている。

 安定して15億円を超える部分について、若者子育て世帯の応援に優先的に充当していく。

 学校給食費の第2子以降の無償化は、5年度の予算で検討していく」と述べました。

庄内町が補聴器補助

 庄内町では、高齢者補聴器購入費補助制度を新年度立ち上げます。

 県内初となります。

 身体障害者手帳を所持していない高齢者(町民税所得割非課税)に対し、2万円を上限に補聴器購入費の助成を行います。


JCP鶴岡地区委員会HPへ