藤沢周平を読む 22 鈴木重雄(八色木)
民報藤島2022年01月30日第1334号
不意に4、5人の男女が来ておきくを取り囲んだ。同じ年頃の若者である。
若者の一人が言った。
「病気だと聞いたけどお前(め)元気そうでねが」
「歩けるようになったらまず真っ先におれサ知らせてくれよなあ、おきく」
「おまえ元気になったら、嫁にもらいでと言う奴が、ほかにもいるのや」
「ンだもんださげ、参吉の奴、気が揉めるなだと」
若者たちはどっと笑った。おきくは顔の強(こわ)張(ば)りを解いた。そして顔を紅潮させると、自分も声を出して笑った。
おとしは微笑して聞いていた。
おとしは、ひょっとしたら若者たちは大鷲坊に頼まれてきたさくらかも知れなかったが、それはどうでもいいことだった。
ーおきくは歩けるようになるだろうと、いまは、おとしは疑わずそう思っていた。
三左門の庭に蓆(むしろ)をしき、村人が集まっていた。おきくのために祈祷するから集まって頂きたいと、大鷲坊が集めたのである。
その中にはむろん三左門の家の者もいて、木箱に腰を掛けたおきくがいた。おきくは緊張のために、青白い顔になっている。
大鷲坊が荒蓆の上に坐り、印を結んで「おん、ぎゃぎゃな、さんはばば、さらよ」と繰り返し、印を組みかえて、真言陀羅尼(しんごんだらに)を繰り返し唱えるのを、じっと見つめた。
澄明(ちょうめい)な秋の日を浴びて、大鷲坊の真新しい白衣がすがすがしく見え、大鷲坊が印を結んだり、唱えごとをしたりする間に、蓆のまわりには犯しがたいおごそかなものが、透明な幕のように張りめぐらされて行くように見えた。
「ほう。これだば、たいしたもんだちゃ」
そばで、長人の利助が呟くのが聞こえた。
おきくの手が、かすかに汗ばみ、次第に柔らかくなって行くのがわかった。
「さ、立ってみで」
きくちゃんの足はなおったど、とおとしはささやいた。
おきくは懸命に立ち上がろうとした。二度、三度と腰を落としたが、ついに立ち上がった。大鷲坊は静かに手をさしのべた。
おきくが足を踏み出した。おぼつかない足どりだった。確かめるように一歩踏み出しては立ちどまってよろめく。おきくの頬は紅らみ、眼はきらきら光っていた。
ついにおきくは蓆にたどりついた。おとしは背後にすすり泣きの声を聞いた。おきくの母親が泣いていた。その声に誘われて、おとしも眼に涙がにじむのを感じた。