ひと
日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇
民報藤島2022年01月01日第1331号
■若勢奉公と高校入学
1960年(昭和35)、まずは中学校を卒業し、すぐ本家に若勢奉公した。
同時に余目高校定時制に入学(昼間の定時制は農業県だけで、大学の友人に〝昼の定時制にいる〟などと不思議がられたものだ)し、週3日(月・水・金)学ぶようになった。
しかし、若勢(若者の奉公人)の仕事は、毎朝4時起床、牛の草刈り、日中は田畑の仕事。翌日は学校に通ったが、「日下部!顔洗って来い」と言われる、居眠りの日々だった。2年間の高校生活で唯一つの思い出といえば弁論大会である。
弁論大会にクラス代表して出場した。演題は「農村青年よ、土を愛せ」である。
「稲作だけで農業は困難になる」と弁論を始めると、先輩のE君が〝ブタやニワトリを飼え〟とヤジを飛ばした。
私は心の中で「そうか」と思った。
今でもE君に会うとそれが話題になる。
しかし思いもかけない準優勝だった。喜んだクラスの仲間に胴上げされ、軽量のため天井に届いて落ちたが、怪我はなく奇跡的だった。
中学校では、頭を演壇に打つなど、よくも続いたものだ。
中高とも弁士になり、その後町議会議員になった下地は、青年前期にすでに出来上がっていたようだ。
若勢しながら学ぶのは苦労だし、そして学費も払えないので、2学年で高校をやめてしまった。
ところが若勢もやっぱり駄目で、新しい勤め先を探すことになる。