私の 12月8日 鈴木重雄(八色木)
民報藤島2021年12月19日第1329号
12月に入ると、庄内平野は鉛色の空に覆われる日が多く、人の気持ちまで憂鬱になってくる。
忘れもしない昭和16年(1941)の今日、日本海軍がハワイ真珠湾でアメリカ艦隊を奇襲攻撃し、悲惨な太平洋戦争が始まった日である。
私は小学校高等2年生であった。この日は朝から霙(みぞれ)が小雪に変わり風はないが底冷えする日であった。体操場の南側の教室を挟んで中庭があり、渡り廊下の窓ぎわのモミジの枝に少しずつ積もっていく濡れ雪が、今でも心に残る。
これは喜びでもなく悲しみでもない、12月の鉛色のような気持ちであった。
日中戦争から太平洋戦争へと、長い戦争体制に入ったのである。
体操場にアメリカ艦隊爆撃の写真が貼られ、軍艦マーチが流れ、戦績を誇示していた。
全校生徒が体操場に集められ、校長先生から戦争が始まったことを話された。
あれから80年、この真珠湾攻撃に藤島駅前の麻生繁先生が参加されたことを最近知った。
先生は故人になられたが、鶴岡市由良の生まれだそうだ。父親が法務局勤務であったから転勤族であったろう。
当時は20歳になると、国民の義務である徴兵検査を受け、甲種合格者は兵役が義務である。
私のときは戦争も拡大し、兵隊不足のため兵役を20歳から19歳に下げ、それでも足りず18歳以下は強制志願であった。
先生は山形師範(山大教育学部)に入学した。卒業者は兵役を2か月間位で免除されるので、その道を選んだ。
先生は容姿端麗であるので甲種合格である。検査官が陸軍か海軍か、どちらを選ぶのかの問に、迷わず海軍と言った。海軍は外国航路があり、外国人と接することが多いので品格が問われる。
入隊間もない麻生3等水兵は、真珠湾攻撃船団の巡洋艦の乗組員になる。航空母艦や巡洋艦、護衛艦の船団である。
奇襲攻撃は成功し長い戦争へと突入した。そして敗戦。退役後は教職に戻り、市内の小学校長や幼稚園長を歴任した。
麻生繁著「3等水兵真珠湾を攻撃す」参照。
年経れば 悲惨な戦も薄らげて 語り継ぐべき友も鬼籍(きせき)に 重雄