ひと
日下部勇一(庄内町槇島) 波瀾(乱)万丈の人生 青山 崇
民報藤島2021年12月05日第1327号
もともとは、日下部君が自伝として『庄内町民報』に連載したものである。
私が『民報』に「ひと」を連載しはじめたので、自伝を私流に補強して掲載させて戴けないかとお願いし、快諾えたので連載するものである。
なお勇一君は旧余目町議と庄内町議、合わせて41年の議員歴である。
■生い立ちと父の死
勇一は1945年(昭和20)1月1日、世の中こぞって祝う超めでたい日に、旧余目町(現庄内町)槇島(まぎしま)に生れた。
父勇、母チヨキの長男であった。嬉しかった父は自分の一字を与えて勇一とした。
槇島は、庄内で数すくない「槇島古墳」があり、現在は復元されて、庄内町農村環境改善センターに保存・展示されている。
それまで石棺の石片だけ保存していたのを、勇一が議会で取り上げ現在のように復元したのである。私も少々手伝わせて貰った。
何故槇島に古墳があったのか。最上川の舟つき場があり、そこを支配する豪族がいたのではと推定されている。全国の事例としてもそのような場所で古墳が発見されている。
1955年(昭和30)、父は42歳の若さで他界した。勇一はまだ小学校4年、下に小学校2年の妹・キミ子、次男で6歳の忠らが残された。
勇一は遊んで育つ年頃である。家の辛さは薄々知りつつも「子どもは風の子」で、遊びホロケタ。
この頃は「分校」があった。分校は、法規には、「学校の一部を本校の所在地以外の所に分設したもの。2「分教場」に同じ」とある。
勇一は2年生まで、0・3㎞ほどの余目小学校千河原分校に通った。