月山とわたし 11 加藤貞雄(山王町)
民報藤島2021年07月11日第1307号
■自分の目で(つづき)
その頃、中学生の非行と暴力が全国的に問題となっていて、その兆しが私たちの学校にも現れました。ツッパリが幅をきかせ、トイレでは喫煙の跡がしばしば発見され、学校生活は落ち着かない雰囲気となってきました。
私のクラスにはいくつもの閉鎖的なグループができて対立し、明るさが失われ、真面目な生徒が孤立するようになりました。
それに厳しい受験競争です。それまで積み上げてきた仲間づくりが崩れかけていくのが目に見えて、担任の私は生徒たちと心を通わせることが出来にくくて悩み、気の重い日が続きました。
そんな冬のある朝、何日も続いた吹雪が止んで、久しぶりに青空が広がりました。出勤の道すがら羽黒橋にさしかかったときは、高鳴る鼓動を抑えることができませんでした。クラスの生徒たちにこの姿を見てほしい、見つめてほしい、そしてその美しさをみんなで共感し合いたい、それは今日しかない。
そう思い立つと急きょ午後の私の教科の授業をホームルームの時間に変えることにしました。生徒たちにそのことを告げると歓声があがりました。遊べるからです。〝みんなで屋上に上がって月山を眺めることにします〟というと、〝かあ!〟と不満の声がおこりました。でも強く言って全員を3階の屋上に上がるように指示しました。朝のうちに屋上の雪に道をつけ、踏み固めて広い場所をつくっておいたのです。
生徒たちは私の気迫におされてか、しぶしぶと3階までの暗い階段を登って屋上に出ました。
屋上から見ると雪面が遠くまで広がって、月山はより上の方に白く輝いてたたずんでいました。生徒たちはその光景に吸い込まれるように屋上の端まで駆け寄っていきました。私も生徒たちの間に入って一緒に眺めました。平地からの眺めとは違って、屋上から見る月山は、より高く大きく迫力をもってせまってくる感じでした。(つづく)