ひと

石坂公成(きみしげ)(1925~2018)

「免疫グロブリンE」の発見で、アレルギー解明に大きな貢献 青山 崇

民報藤島2021年07月04日第1306号


 2018年、以下の功績で山形県名誉県民となった。

 抗体の一つであるレアギンは、国際的に多くの研究者の研究対象になっていた。しかし、その頃の日本では研究は困難であった。それで渡米することになった。

 1966年、レアギンが新しい免疫グロブリンEであるという発見は、石坂夫妻の血の滲むような努力の結実であった。この発見で、「群盲、象を撫でる」とまで言われていたアレルギーが、科学的に解明されるようになり、また、花粉症・ジンマシン・喘息などアレルギー疾患の治療にとっても朗報である。

 国際的にも、免疫学の権威として高く評価され、ノーベル賞候補にも幾度かノミネートされた。国内でも恩賜賞、文化勲章など、国際的にはガードナ国際賞、パサノ賞などと、ノーベル賞以外のすべての賞を受賞している。(日本アレルギー協会の弔辞参照)

 東京都の生まれで、元経団連会長・石坂泰三は叔父にあたり名門の家である。

 何故山形なのか。1歳下で山形第一高女卒、現東京女子医科大学卒の才女・照子(旧姓松浦1926~2019)、東大大学院で共に学び、夫婦となり、二人三脚で研究一筋の道を歩いた(写真下)。それは『結婚と研究は両立する ある科学者夫妻のラブストーリー』を出版し自ら詳細に書いている。

 以前から仕事が終わったら山形で暮らそうという照子の強い願いにこたえて、1996年来形し、それから20数年暮らした。この間県教育委員会委員長なども務めた。



JCP鶴岡地区委員会HPへ