月山とわたし 9 加藤貞雄(山王町)
民報藤島2021年06月20日第1304号
■年賀状と月山(つづき)
年賀状の絵はそれまでスケッチしておいたものの中から選んだり、急に出かけて雪の月山をスケッチしてくることもある。さまざまな場所から見たさまざまな姿の月山を年賀状に描いてきた。
赤川と月山、柿畑越しの月山、お花畑の月山、吹雪の月山、広がる青田のかなたに光る月山、十王峠から望んだ残雪の月山などが、30枚余りのハガキに刷られている。一枚一枚に描いたときの記憶はまだ微かに残っている。
謄写版は私の結婚祝いに友人から贈られたもので60年余りの代物であるが、だいじに扱ってきたのでまだ健在だ。何枚かのヤスリ版は手入れがよくなかったので錆び付いてロウ原紙が裂けたりする。
その後新しいヤスリ版を求めて鶴岡、酒田のあらゆる文房具店などで探したがもうどこにもなかった。仕方なく東京の知人に頼んでやっと手に入れたが、その値段の高さには驚いた。色インクもローラーもやはり東京で求めた。ロウ原紙は現職当時の使い残りがあるので、無駄にしないように大事に使っているが、質が悪くてツブシには適さない。
私は現職時代ずうーと鉄筆を握ってきたが、自己流にやってきたので、一向に上達しなくて、その下手くそ加減には自分でも嫌になる。知人の故・佐藤武美さんのような芸術的な美しい文字や絵にあこがれてきたが、どうにも自分にはその才能がないことがわかった。それでも年末の足音が近づくにつれて月山の絵のガリ刷りにこだわってしまう。今はやりのパソコンにソフトを入れて矢継ぎ早に相手の住所氏名を繰り出すやり方は出来ないし、なじめない。
あるサークルの会の案内で、ガリ版刷りで出したところ、温かみがある、親しみがあると評判になった。(つづく)