庄内柿が降霜被害

長沼地区でほぼ壊滅状態

民報藤島2021年05月02日第1298号


 4月10日から11日にかけて、県内の果樹への降霜被害が発生しました。

 特に長沼地区の庄内柿に甚大な被害が広がっています。

 県農林水産部が19日に調査に入り、長沼地区では全域(約5ha)で柿の新芽が枯死していることが明らかになりました。

 県によれば、マイナス2℃以下×1時間で枯死し、先端部ほど被害を受けること、

 霜害を受けた芽の基部から新たに枝が伸びることが考えられるが、花芽を持つことは少なく、大幅な減収が見込まれるとのことです。

 今年は2、3月の好天で、柿の生育が平年より1週間から10日ほど早まり、3月28日に発芽したところに、4月11日の朝、鶴岡市の最低気温が氷点下2・1℃まで下がったことが影響しました。

 今後の対応は、被害が甚大な園地は来年に向けた樹体管理、比較的被害が軽微な園地は、結実の確保と高品質生産に努めるとのことです。

 果樹共済の対応や、市の支援が必要になってきます。

 


庄内柿の花芽が枯死し、発芽しない(長沼宮東4/27)


JCP鶴岡地区委員会HPへ