きびちょ
市民の声は
民報藤島2021年04月25日第1297号
市議会は、市民の暮らしを良くすることに知恵を出し、議論する処だ。合併して議員が減り、議員一人当たり市民の声を背負う数が増えたんだが、今度の選挙からまた4人が減るんだと。ますます市政へ市民の声が届きにくくなるのが心配だ。
▲しかし、たまに見る星取表。○と●がついた請願の賛成・反対を見ると、あれっ・これで良いんだか・と思われるものがあるんだが。
▲請願とは、憲法で保障された権利です。市民の声を集めて、市議会では決められない市民の希望を文書にして、国や県にお願いして下さい・と市議会に出す物です。これが、
▲3月議会の例では、30人学級の実現に関する請願、日本政府に核兵器禁止条約の調印を求める意見書、福島原発事故の処理水に関する意見書などが、新政クラブと公明の反対で否決されたという。
▲この3件が何故自公の反対で否決になったんだろうかの~。先生は長時間・過密で早く帰れず、ブラックな職場と言われる学校。生徒の数が30人ならば、先生も生徒もゆとりが出て行き届いた教室になると思われるんだがねー。この会派には学校の現実に詳しい議員がいるとの事だが。
▲世界唯一・原爆の被害にあった日本だ。政府は恐ろしい核兵器禁止条約に調印しろと求めるのは、素直な日本人の気持ちでしょうヤ。併せて原発事故の水を流すな・も同じでしょ。
▲反対するにはそれなりの理由があるはず。反対討論がなく否決されるものもあるとか。市民の声が伝わらない議会ですか。(石川)