知友宅看梅 知友(ちゆう) 宅(たく)に梅(うめ)を看(み)る 城貞(藤の花)
民報藤島2021年04月11日第1295号
庭除植梅三十年 庭除(ていじょ)に梅(うめ)を植(う)えて三十年(さんじゅうねん)
擁途芳潤養花天 途(みち)を擁(よう)して芳潤(ほうじゅん) 養花(ようか)の天(てん)
留人香処有紅白 人(ひと)を留(とど)む香処(こうじょ) 紅白(こうはく) 有(あ)り
鳥雀時喧春可憐 鳥雀(ちょうじゃく) 時(とき)に喧(かまびす)し春(はる) 憐(あわれ)む可(べ)し
庭に 梅を植えて三十年になる。
道いっぱいの 梅の花が芳しくにおい 花曇りの空模様である、
道端に立ち止まって 匂いのする方を見ると 紅色と白色の二本の梅が 咲きほころんでいる。
時々 小さな鳥が飛んできて その鳴き声はやかましい。
花が咲き 鳥が飛び 行楽に宜しき春は 愛すべきものである。
知友=心をよく知る友。
宅=すまい。
庭除=庭。
擁途=道いっぱいに。
芳潤=花が香ばしくかおる。
養花天=花曇り。
留人=人を引きとめる。
香処=におう処。
鳥雀=小鳥。
時=ときどき。
喧=さかんになる。
憐=そのものの持つよさを味わう。