平形分教場 7 加藤貞雄(山王町)

民報藤島2021年03月28日第1292号


初めての英語(つづき)

 学校に英語クラブが作られたのは、敗戦から2年近く経ってからだ。早速入部した。

 部の顧問はスマートな青年教師、矢板末松先生だった。クラブ活動ではゲームや英語の歌や当時流行った
twenty question(20の扉)など。

 ある時、外国人とじかに話してみようとクラブの仲間と鶴岡駅に行った。その当時、駅のプラットフォームには、よくアメリカの駐留軍が立っていた。階段の下に集まって、用意してきた英文を暗記した後、勇気を出して1人のアメリカ兵に近づいていった。背の高い人でガムを噛みながら立っていた。その人を見上げながら、

 May I speak to study English ?(英語を学ぶためにあなたに話しかけていいですか?)

 とまでは口から出たが、次に言う言葉はすっかり忘れてしまって、すごすごと戻ってきた。その時のことを思い出すと今でも冷や汗をかくようだ。

 なんと言っても忘れられないのは、高3年の時の学校祭で演じたクラブの英語劇シェイクスピアの「ヴェニスの商人」のことである。

 この年から英語クラブには北高から移ってきた女生徒が加わり、活動は楽しさを増した。そのころの学校祭は夏休み中に催された。帰省中のクラブの先輩たちが来て英語劇の練習に助言してくれた。

 セリフの中にはthouとかthyなどの古語が出てきて、上智大の学生であった渡部昇一さんから教えてもらったこともある。

 上演の日はひどく暑かった。侯爵役(デューク)の私は毛布の衣裳に身を包み、顔一面にくっ付けた真綿のひげを伝わって流れる汗をこらえながら、相手のシャーロックとかけ合った。だれかが途中でセリフを飛ばしてしまって、慌てたのを覚えている。アントニオ、バッサニオ、ポーシャ、ネリッサなどの役者の面々の顔が浮かんでくる。(つづく)


JCP鶴岡地区委員会HPへ