世界の国々 南太平洋

南太平洋の新しい認識を 青山 崇

民報藤島2021年02月07日第1285号


 1月22日、核兵器禁止条約が発効した。

 私は、拙い文だがこの問題を追いかけて来た。

 色々新しいことを教わったが、一つは中南米と南太平洋の活躍である。

 発効にいたらしめた批准国は、中南米30カ国、南太平洋10カ国である。

 人口1万前後の小国が多い南太平洋のことを述べてみたい。

 南太平洋で最も早く批准したパラオ(人口2万余)には核廃絶・独立の闘いの伝統があった。

 1992年以降、アメリカとの自由連合締結をめぐって、住民投票で7回も否決した。

 自由連合とは、アメリカから財政援助を受ける代償にアメリカに外交・国防の一部を与えるという仕組で、安保条約と変わらないと思う。

 狡猾なアメリカとそれに追随する政府は、自由連合を締結するため得票率を75%から50%に下げ強引に通した。

 さらにもう一つの背景に、「冷戦」と言われた戦後の時期に100回を超える核実験が行われている。

 パラオのみならず南太平洋でも行われた。

 このようなことがあって、16カ国中10カ国が批准、50分の10で2割である。

 人類の最大課題とされる核廃絶に向けて、ラグビーのみならず、南太平洋の認識を改めて欲しいものである。 


JCP鶴岡地区委員会HPへ