山旅メモ

北海道・大雪山―トムラウシ 縦走① ROUSAN鶴岡会員 梅本幸巳

民報藤島2021年02月07日第1285号


「カムイミンタラ(=神々の遊ぶ庭)」を歩く


縦走路の遠望


 今から20年程前の秋に、私は単独で、北海道の屋根と言われる大雪山 (北海道中央部に聳える火山群) 黒岳からトムラウシの縦走に挑んだ。

 旭川市から網走に向かう途中に上川という町があって、そこからバスに乗り、バスの窓から層雲峡の滝を見ながら黒岳ゲレンデセンターに向かって、そこで1泊をした。

 層雲峡の滝は、北海道上川町にある峡谷である。

 大雪山国立公園に位置し、石狩川を挟み約24㎞の断崖絶壁が続く。

 大雪山黒岳山麓にある層雲峡温泉は、大型ホテル等が立ち並ぶ北海道有数の規模を誇る温泉地である。

 翌朝ロープウエー・リフトを乗り継いで、黒岳7合目に有る登山事務所に着く。

 黒岳は、2000m級の山々が連なる大雪山国立公園に聳え立つ標高1984mの秀峰である。

 大雪山系の山々の中で最も短時間で登れる山で、ロープウエーとリフトで7合目まで一気に行くことができるため、初心者やファミリーにもオススメである。

 そこには熊情報センターもあり、日ごとの熊情報を提供してくれる。

 トムラウシに向かう縦走路からは少し外れているが、烏帽子岳(えぼしだけ)付近でクマが歩いていたとパトロール員が教えてくれた。

 クマ撃退用唐辛子スプレーも置いてあるが、高額なので購入はしないで、登山用呼子笛を使うことにした。

 黒岳の豊かな緑は、秋になると色鮮やかに紅葉する。

 例年9月上旬から1ヵ月ほどかけて色づき、冠雪が早いことで知られる大雪山系は、紅葉も日本一早い。

 1984mの頂上から、これから向かう縦走路と北海岳(2149m)、白雲岳(2229m)、高根ヶ原と続く大雪山系の大展望、ウラシマツツジが深紅の絨毯を広げていた。

 赤石川を渡渉し、平たい尾根を歩いていると、突風が強くなり体が飛ばされそうになったので、慌てて這いつくばった。

 北海岳を経由し今日のお宿白雲岳避難小屋着く。(次回へ)

 ☆  ☆  ☆

※北海道には日本百名山が九座、知られているのは大雪山系や知床半島等に聳える山々だ。

 因みにカタカナで表記される百名山は全国でもトムラウシだけで、語源はアイヌ語。

 トムラウシ(2141m)では数年前、登山者が低体温症で8人が亡くなったことがあり、奥深くに聳え立つ山だ。(斎藤留治)


JCP鶴岡地区委員会HPへ