老いて生きがい(5) 鈴木重雄(八色木・93歳)

民報藤島2021年01月17日第1282号


山の草刈り

 小学校夏休みの頃は山の草刈りで忙しい。

 草は農耕馬の越冬用の飼料や堆肥にしていた。馬の背に鞍を乗せ野草を積んで帰る。

 私は鞍に乗せられ草刈場に行った。草刈場は山の嶺で、広い嶺のあちこちに赤松が日陰をつくっていた。ここが昼食場である。

 庄内平野に村々が点在し最上川が川の字のように流れている。

 馬は自由に草を食べている。草刈鎌で一条に長く寄せ刈りして、3~4日位で乾燥する。 乾燥した干し草を藁のツナギで枕状にまるめ、馬の背や各人が背負って下る。

 馬の背にカランカランと鈴を下げていた。これは曲がり角など、くねった山路で行き交う人の交通サインである。

 青草の甘酸っぱい香りがよい。そして松の日陰で庄内平野を眺めての昼食が嬉しかった。

 途中清水が湧き水がうまかった。

 道端の山百合の根を掘ってくることもあった。

 苦もあったが楽しさもあった思い出である。(つづく)


(写真)石坂洋次郎の小説「草を刈る娘」の日活青春映画(1961年・西河克己監督)


JCP鶴岡地区委員会HPへ