【漢詩 農シリーズ】
農回顧 其十八 農(のう)回顧(かいこ) 其の十八 城貞(藤の花)
民報藤島2020年12月13日第1278号
擁褐青鞋興若何 褐(かつ)を擁(よう)して青鞋(せいあい) 興(きょう) 若何(いかん)
空嚢不合斗升余 空嚢(くうのう) 合(まさ)に斗升(としょう)すら余(あま)すべからず
慳包私産雖無総 慳包(けんぽう) 私産(しさん) 総(すべて) 無(な)しと雖(いえど)も
農業別持農業居 農業(のうぎょう)には別(べつ)に農業(のうぎょう)の居(たくわえ)を持(も)つなり
昔の多くの農家の人達は粗末な着物に草履姿の生活で、どんな楽しみがありますか。
財布は空っぽでわずかなゆとりもないありさまで
こっそり貯めるへそくりなんてあろうはずがない。
それでも農家にはお金の代わりに別の蓄えがあった。
(米、野菜、味噌、納豆、漬物、乾物と近所との心の通う助け合いの精神を持ち合わせていた。)
農=百姓。
回顧=ああいう事もあったこういう事も有ったと昔を思い出す。
擁=いだく。
褐=荒い布で貧しい者が着る服。
青鞋=わらじ。
興=楽しみ。
若何=どのように。
嚢=銭入れ。
不合=はずがない。
斗升=斗は一斗を量る。升一升は一升を量る升で転じてわずかの量(米一斗はおよそ15㎏)。
余=余分。
慳包=貯金。
私産=こっそりため込むお金。
総=ほとんど。
居=当座必要としない物でも将来のためにとっておく。