世界の国々 ガーナ共和国(アフリカ)①

中国企業と政府の森林開発に反対運動 青山 崇

民報藤島2020年09月13日第1265号


 ガーナといえば、千円札の野口英世、100年近く前、ガーナで感染病・黄熱病研究で成果をあげたが自身もそれで亡くなったこと。1964年ロッテが「ガーナチョコレート」を販売し、バレンタインチョコなどで大いに普及したこと。ポルトガル・イギリスの植民地時代は黄金海岸・奴隷海岸と呼ばれ、略奪した金や奴隷を運ぶ拠点だったことなどが知られている。

 アフリカ西部に位置し、アフリカ西南部で最も早い1957年に独立した。

 当初は政情不安もあったが、徐々に複数政党制のもとで議会民主政治が進行し、外交の基本は非同盟中立で、アフリカ内での共同(アフリカ連合・西アフリカ諸国経済共同体)を基本とし、議長国を務めたこともある。

 面積は日本の3分の2、人口は2980万、首都アクラである。

 中国は近年、海外企業を合併・買収するケースが急増し世界一となり軋轢も生んでいる。

 ガーナは中国にアルミニュウムの原料となるボーキサイト開発権を与え、代わりに道路・橋梁などのインフラ整備をさせるというものである。

 開発地域にアテワ森林保護区があり、熱帯原生林が残り、希少な動植物が生息する貴重な自然保護区である。

 同国の環境保護団体が中止求め提訴し、国際的な反対運動になっている。 


JCP鶴岡地区委員会HPへ