種耕院  種耕院(しゅこういん)  城貞(藤の花)

民報藤島2020年07月12日第1257号


僧侶定中列座禅  僧侶(そうりょ) 定中(じょうちゅう) 座禅(ざぜん) 列(つら)なる

不知経歴幾千年  知(し)らず幾(いく) 千年(せんねん)を経歴(けいれき)せし

酒酣和尚圧壺悦  酒(さけ) 酣(たけなわ)にして和尚(おしょう)壺(つぼ)を圧(あつ)して悦(えつ)なり

暗擲金銭賽仏前  暗(ひそ)かに金銭(きんせん)を擲(なげう)って仏前(ぶつぜん)に賽(さい)す


僧の仲間が座禅を組み、静座して精神を統一し真理を見極めようと修行をしている。

種耕院は建てられてからどれほどの年月を経たのだろうか。

酒に酔った折、和尚(先代)さんは同席している人に指圧を行い自分で喜んでいた。

(今でも世間では知っている人が多く、なぜか特に女性にすることが多かった。)

どこのお寺でもひそかに金銭を投げて、仏前を拝むのが習慣になっている。


種耕院=玉島山種耕院(藤島・上町)。

僧侶=僧の仲間。

定中=座禅を組む。

=並ぶ。

座禅=静座によって精神を統一し真理を見極めようとする禅宗の修行。

経歴=過ぎ去る。

=どれほど。

千年=長い年月。

酒酣=酒に酔ったおり。

和尚=修行を積んだ僧。

=おさえつける。

=ものの急所。

=喜んで楽しむ。

=こっそり。

=なげる。

金銭=お金。

=お参りする。


JCP鶴岡地区委員会HPへ