長沼・八栄島地区

地域交通の調査報告会

大東文化大学社会学部の藤島調査

2つのルートでデマンド型タクシー提案

民報藤島2020年06月21日第1254号


 長沼・八栄島地区の地域公共交通に関する報告会が6月12日、長沼地区地域活動センターで開かれました。

 2019年度に行われた大東文化大学社会学部の第1回藤島調査で、7つのチームの一つとして地域交通の調査が取り組まれました。

 住民の移動実態や公共交通に対するニーズを調査・分析し、住民アンケートを実施した内容について、調査を担当した阿部英之助准教授と学生らがオンラインで報告し、参加者と意見交換が行われました。

4割の層へ呼びかけ

 デマンド型タクシーの利用希望は3割台で、4割が「わからない」と答えており、これらの層への呼びかけが利用促進のカギになること、長沼地区では余目・三川方面へ、八栄島地区では藤島・鶴岡方面への輸送希望が多く、2つのルートが必要なことなどが報告されました。

 今後、関係機関との協議や運営協議会を立ち上げ、来年2月以降に実証運行を開始し、令和4年度から本格運行を目指しています。

 住民が力を合わせ、公共交通を支えていく努力が大切になります。


長沼・八栄島地区のデマンド型交通の2つのルート設定が提案された


オンラインで報告する阿部英之助・大東文化大学准教授


12日に長沼地区地域活動センターで開催(写真提供:藤島庁舎・八栄島地区地域活動センター)


JCP鶴岡地区委員会HPへ