日米FTA交渉は直ちに中止を
自公系会派が反対し不採択
民報藤島2020年03月29日第1243号
日本農業新聞2020年2月28日付 |
鶴岡市議会3月定例会に提出されていた「 日米FTA(自由貿易協定)交渉に関する意見書提出を求める請願」(庄内農民連)が24日、本会議で「日米貿易協定の影響はない」(本間信一議員)として、自公系議員の反対により不採択となりました。
加藤鉱一議員が賛成討論を行いました。
この請願は、貿易交渉が国民的な議論も経ずに、更なる譲歩を重ねていくことは認められず、日米FTA交渉は直ちに中止すべきだと求めています。
■1頭30万円も下落
食肉相場は牛、豚ともに12月の最需要期には高くなるのが通常でした。
しかし日米貿易協定の今年1月1日の発効を見込み、昨年10月の消費税増税の影響もあり、12月、1月と大きく下落したことは、かつてない衝撃を畜産農家に与えました。
さらに、新型コロナウイルスの影響による消費の冷え込みが重なり、2月の東京食肉市場の和牛枝肉の加重平均価格は1キロ当たり2136円で、前年比15%安まで下落しました。
藤島の和牛肥育農家は、2月末に出荷したものは1頭30万円も下落し、餌代も残らないと訴えています。
豚の枝肉相場も低迷し、東京食肉市場の2月の加重平均価格は1キロ当たり436円で、前年比11%安です。
■トランプの脅し
こんな状況にしたのはなぜか、それは明白です。
TPP11で日本は牛肉の低関税が適用される限度(セーフガード)数量を、米国分も含めたままの61万tを設定しました。
さらに今回、米国向けに新たに24万tを設定し、米国分が「二重」に加わり、輸入圧力が増大したことです。
日本の飼料用輸入の3か月分、300万㌧近くものトウモロコシの追加輸入は、異常な量であり、いらないものを米中紛争の「尻拭い」で、どうやって処理するのか理解できません。
トランプ政権の自動車への25%の追加関税に脅されて、日本は農産物を差し出すだけで、これに味をしめた米国大統領は、際限なく日本に「尻拭い」・「肩代わり」を要求してくることは明らかです。
■オスプレイをかじることはできない
輸入農水産物が安い、安いと言っているうちに、エストロゲンなどの成長ホルモン、成長促進剤のラクトパミン、BSE、遺伝子組み換え、除草剤の残留、イマザリルなどの防カビ剤などリスク満載です。
国産の安全・安心な食料を食べたいと気づいたときに、自給率が1割になっていたらもう選ぶことさえできない、そういう瀬戸際に来ています。
国民の命を守り、国土を守るには、どんなときにも安全・安心な食料を安定的に国民に供給できる、それを支える農林水産業の持続です。
食料がなくなって、代わりにオスプレイをかじることはできません。
日米FTA(自由貿易協定)交渉に関する意見書提出を求める請願 賛成討論