【漢詩 農シリーズ】⑥

農回顧 其六  農(のう)回顧(かいこ) 其の六  城貞(藤の花)

民報藤島2020年03月08日第1240号


蒔訖田頭脱笠蓑  蒔(う)え訖(お)いて田頭(でんとう)に笠(りゅう) 蓑(さ)を脱(ぬ)ぎ

即湔耕具若疏梭  即(ただち)に耕具(こうぐ)を湔(あら)い梭(ひ)を疏(とお)す若(ごと)し

農夫手足如縄太  農夫(のうふ)の手足(しゅそく) 縄(なわ)の如(ごと)く太(だい)なり

新婦小姑与老婆  新婦(しんぷ) 小姑(こしょう) 与(と) 老婆(ろうば)と


田植えも終わり田の畔で笠とミノを脱ぎ、次の仕事があるので、

のんびりとして休むこともなく、直ちに農具を水で洗う。

手の動きはまるで機(はた)の横糸を通す動きのように手早い。

力仕事をする男性の手足は、まるで縄のように太くみられる。

一方、女性は新妻と妹と、しゅうとめと、一家の女性達が総出で田植えに精を出す。


=植える。

=終。

田頭=田のはし。

=菅(すげ)で編んだ雨、雪、日光などを防ぐために頭の上に乗せる半玉状のかぶり物。

=菅(すげ)、茅(かや)、藁(わら)などで編んで作ったマントのような雨具。

=ただちに。

=水で洗う。

=とおす。

(ひ)=機(はた)の横糸を通す道具。

新婦=はなよめ。

小姑=こじゅうと。義理の妹。

老婆=年とった女。

(昔は、ニワトリの雄鶏が鳴くと起き、空はまだ明けやらず星が瞬いているのに田に出かけて、中には食事も抜きで農作業に従事した。


JCP鶴岡地区委員会HPへ