詠懐 其一 詠懐(えいかい) 其の一 城貞(藤の花)
民報藤島2020年02月23日第1238号
意多世短避伊優 意(い) 多(おお)くして世(よ) 短(みじか)く伊優(いゆう)を避(さ)く
小酔帰来雪景悠 小酔(しょうすい)して帰(かえ)り来(き)たる雪景(せっけい) 悠(はるか)なり
酒渇已醒時味薄 酒(さけ) 渇(か)して已(すで)に醒(さ)め時味(じみ) 薄(うす)し
貧窮心苦乃哀愁 貧窮(ひんきゅう)なれば心(こころ)苦(くる)しくして乃(すなわ)ち哀愁(あいしゅう)あり
世の中には色々と思う事が余りにも多いが、人の一生は短くて、他人に媚(こ)びへつらう事を嫌う人もいる。
外からほろ酔いかげんで帰宅すると、一面雪の景色である。
あれこれと思う事があると、酒を飲んでもすぐ酔いが醒めて、酒の肴もおいしくない。
貧しくて身分が低ければ心がつらい。つまり悲しみ憂いがあるという事だ。
詠懐=物の思いをうたう。
意=思い。
世=人の一生。
避=さける。
伊優=言葉を濁して他人にへつらう。
小酔=ほろ酔い。
悠=はるかとおい。
渇=かわく。
時味=時節の食べ物。
貧窮=貧しくて身分が低い。
苦=つらい。
乃=つまり。
哀愁=悲しみ憂える。