地域内で食料自給圏をつくり

農村の活性化めざす

庄内スマート・テロワール

民報藤島2020年02月23日第1238号


 公開セミナー「スマートテロワールに学ぶ 藤島の新しいかたち」

2020年2月22日土曜日 13:30〜16:00

会場:藤島エコタウンセンター2階大会議室(たわらや2階)

主催:藤島農産物元気食楽部

第一部 山形大学の地域連携事業を学ぶ 13時45分~

・山形大学と地域との取組み 山形大学農学部教授 小沢 亙

・スマートテロワールってなんだ 山形大学農学部教授 浦川修司

・田んぼの畑地化の取り組み 山形大学農学部助教 中坪あゆみ

第二部 地域農産物にふれる交流会 15時30分~

スマートテロワールで開発した商品の試食など


山大農学部に講座

 「スマート・テロワール」は、大手食品メーカー・カルビー(東京)の松尾雅彦氏(元社長・2018年2月12日死去)が提唱。地域内で食料自給圏をつくり、農村の活性化を目指します。

 山形大学農学部は松尾氏の支援を受け、16年度から寄付講座「食料自給圏(スマート・テロワール)形成講座」を設置してきました。

実証プロジェクト

 これまでの実証プロジェクトでは、農産物の規格外品を飼料に活用して豚を肥育する耕畜連携や、東北ハムがそれをハムやソーセージ、ベーコンに加工して地元で販売する農工一体事業、連作障害を避けるための高坂農場での畑輪作体系構築、休耕田などを活用し、庄内地域で自給できていないジャガイモ、小麦、大豆、飼料用トウモロコシの転作での取り組みが進んでいます。

 昨年12月には、庄内スマートテロワールで生産されたジャガイモが市内の学校給食に提供されました。

 「庄内小麦プロジェクト」では、東堀越の叶野幸喜さんや羽黒町手向の高田庄平さんら農家に庄内産小麦の栽培を委託し、ラーメン店主や製菓、製パン業者を巻き込んで、地元での生産・消費の推進を狙っています。

推進協議会を設立

 この事業に鶴岡市も加わることから、19年6月17日に「庄内スマート・テロワール(庄内自給圏)推進協議会」が設立されました。

 山形大農学部と鶴岡市、食肉やみそ加工業者、地元スーパーなどの地元企業や農家ら約10団体で構成し、会長に林田光祐・農学部長が就任しました。

市場依存を変える

 会では、これまでの市場経済に依存してきた農村地域の構造を変革し、農村が抱える多様な課題を解決し、地域経済の発展と自立に寄与するとしています。


JCP鶴岡地区委員会HPへ