【漢詩 農シリーズ】②

農回顧 其二  農(のう)回顧(かいこ) 其の二 城貞(藤の花)

民報藤島2020年01月26日第1234号


四月今朝撲蝶観  四月(しがつ) 今朝(こんちよう) 蝶(ちよう)を撲(う)つを観(み)る

韶光徧野採花歓  韶光(しようこう) 野(の)に徧(あまね)し花(はな)を採(と)り歓(よろこ)ぶ

荷鋤未霽不如意  鋤(すき)を荷(にな)うも未(いま)だ霽(は)れず不如意(ふによい)なり

老去誰能且輟看  老(お)い去(さ)って誰(たれ)か能(よ)く且(しばら)く輟(や)めて看(み)んや


暖かい四月となり、朝子どもが蝶をとっているのを見る(昔は昆虫が多く見られた)。

春ののどかな景色が、野原いっぱい隅々まで行き渡り、大人は花を採って喜ぶ。

大人は鍬を担いで農作業にと思ったが、なかなか晴れなくて、思い通りにはならない。

年を取っては、農作業をいつでもされるわけではない。天気が悪いからと言って、休むことが出来ようか。出来る訳がない(農機具が無かった時代は、天気が悪くても田畑の仕事をしたものである)。


=農作業や生活等について。

回顧=過去を思う。

撲蝶=蝶を捕まえる。

=見る。

韶光=春ののどかな景色。

=隅々までいきわたる。

=土地を掘り起こす農具。

=かつぐ。

=晴れ。

不如意=思う通りにならない。

老去=年寄りになる。

能=いったい誰が、できようか。(反語)。

=とりあえず。

=止める。


JCP鶴岡地区委員会HPへ