Mさんの日記より 新町 齋藤留治

民報藤島2020年01月19日第1233号


中国ノ子 ナニシテンノ

寒イ雪ノ日 ベーゴマシテンノ

中国ノ子カワイイカイ

オカゴヲサゲテ

ジャガイモノハナツンデカワイイヨ

中国ノ子 ドコニインノ

ボクノ悲シイ オモイデノ中ニイルノ


 この詩も、以前この欄に載せていただいた「ここ山西省(さんせいしよう)麦畑 行っても行っても麦ばかり」作者の酒田市のMさんである。

 Mさんが山の僻地校に勤務していた時、書き留めておいたものだそうだ。

 この子どもが中国で生活していた所は多分旧満州、その満州傀儡(かいらい)国家樹立に関わったのは遊佐町の墓地に眠る石原莞爾という人。

中国の春節

 さて、日本の正月は終わってしまったが、中国の正月(春節(しゆんせつ))はこの24日が大晦日で、25日は日本の元旦に当たり、一週間盛大にお祝いをするそうだ。

 春節の期間はおなじみの民族大移動となるが、中国国際放送のアナウンサーによるとその数30億人?、帰省目的ではなく旅行に出かける人は約4億5千万人が見込まれているという。

 中国国内旅行先で人気が有るのは、雲南省(うんなんしよう)の省都・昆明(こんめい)や海南島(かいなんとう)が多く、海外ではインドネシア等の温暖な国が人気だそうである。

 4千年の歴史を持つ中国人らしく感じて面白いのは、春節中の縁起担ぎ風習で、

 ①旧暦の1日から3日間は洗髪しないこと

 ②子どもを泣かせないこと(従って若い親達は子どもの面倒をよく見る)

 ③お金を借りないこと

 ④赤い下着を身に付けること

 ⑤掃除はしないこと

 ⑥旧暦1月1日に嫁いだ娘は、この日は実家に帰らないこと等々あるそうだ。

 いずれも金運・幸運が逃げていくからとのことだが、何故赤い下着を身に付けないと運が逃げていくのか不思議でならない。

 運の神様が赤色を好きな為かもしれないが。


JCP鶴岡地区委員会HPへ