【漢詩 農シリーズ】
農回顧 其一 農(のう)回顧(かいこ) 其の一 城貞(藤の花)
民報藤島2020年01月19日第1233号
昔時自給少荒田 昔時(せきじ) 自給(じきゅう)して荒田(こうでん) 少(すく)なし
濁酒家家醸閲年 濁酒(だくしゅ) 家家(かか)醸(かも)して年(とし)を閲(へ)る
誰曰病因狂薬治 誰(たれ)か曰(い)う病(やまい)は狂薬(きょうやく)に因(よ)って治(なお)ると
醅醪炉暖酔襟眠 醅醪(はいろう) 炉(ろ) 暖(あたた)かく酔襟(すいきん)して眠(ねむ)る
昔の農家ではどこの家でも自給自足の生活で、必要とする物を作りまかなっていた。今の時代のような、手入れのされていない田畑はみられなかった。
違法な行為ではあったけれども多くの家で濁酒を造り、毎年、年を過ごしていた。
誰が言ったのだろうか。病気は酒に酔ってなおると。(薬の無い昔は、酒は適量であれば百薬の長ありといわれた。)
囲炉裏でどぶろくを暖めているうちに体が温かく、ついに酔った心地で眠ってしまった。
農=農作業や生活等について。
回顧=過去を思う。
昔時=むかし。
自給=自給自足。
荒田=土地が手入れされず穀物のない田畑。
濁酒=にごり酒。
家 家=どこの家でも。
醸=酒を造る。
閲=時間を過ごす。
曰=言う。
因=よる。
狂薬=酒。
治=痊(せん)。いえる。いやす。病気が治る。
醅醪=どぶろく。
酔襟=酔った心地。