世界の国々 イギリス
ゆりかごから墓場まで 青山 崇
民報藤島2020年01月01日第1231号
イギリスは、イングランド・スコットランド・ウエールズ・北アイルランドで成り立ち、面積はおよそ24万5000㎢。海外領土面積は172万7570㎢で、南極大陸が170万9400㎢でほぼ全体を占めている。
人口6565万人、日本の半分である。
イングランドは今年の日本W杯では決勝で敗れ、ウエールズは3位決定戦で敗れているが、ラグビーが非常に盛んで、1832年ラグビー発祥の地である。
さて今回初めて「大国」といわれるイギリスを取り上げたのは、12月12日投票のイギリス総選挙で、欧州連合(EU)離脱問題に次いで国民保健サービス(NHS、National Health Service)が大争点だからである。
おかげで、貧乏人も子供も大人も、さらに移民や外国人旅行者でさえも無料で医療サービスを受ける事ができる。
この制度は、第二次大戦直後イギリスが「ゆりかごから墓場まで」という有名な言葉で表された社会保障制度で労働党政府が設立した。
しかし、保守党の緊縮政策で医療スタッフ不足や過重負担、待ち時間の長期化などが半ば恒常化している。
これに対し労働党は毎年の予算増、保守党が廃止した看護学生への奨学金復活などを公約している。
サッチャーから変わった保守党ジョンソン首相は、サッチャー政策を引継ぎ、国有企業の民営化や公費削減で福祉縮小政策を進め、最終的なねらいはNHSの民営化にある。
しかし、イギリス人はNHSを(病院を訪ねたキャサリン妃)根本的に変えたいとは思わず、誇りとさえ思っている。