海外生活回想記⑬

オーストラリアのお金の話② 新町 齋藤留治

民報藤島2019年12月15日第1229号


 「買い物はキャッシュレスで」とアベ政権に煽られているが、お金の顔を拝まないでカードで買った場合、後日送られてくる請求書を見て「ビックリ」という経験をお持ちの方も?

 現在、カード社会と言えば中国が代名詞になっているが、外国は全てカード社会かといえばそうでもないようだ。

 今はどうか判らないが、私が8年前に3か月ほどオーストラリアに住んでいた時、現地に住んでいる人達がスーパー等のレジで支払いをするのは結構現金払いが多かった。

 オーストラリアの硬貨(コイン)の形は呆れるほど大きく不便だが、現金で払えば間違いないと考えるのはどこの国の人達も同じだと思われる。

 お金に関して驚いた2つ目には、街中に置かれている銀行のATMのこと。

 日本では(おそらく世界中)絶対に見ることが出来ないと思うが、写真のようにATMが外壁の無い外に置かれていたことだ。

 人はぞろぞろ後ろを通るし、夕方の混雑時には多くの列ができるので、強盗に襲われないか最初はびくびくものであった。

 でも日本人が泥棒に盗られてしまったという話は聞かなかった。(私が住んでいた学校内では。

 でも石油マネーで潤うアラブ人の中には狙われた学生もいたようだった。)

 お金がないと暮らせないので、私が在学した学校の先生に「オーストラリア人は何のために働く」と尋ねると、金儲けより生活を楽しむためという言葉が返ってくる。

 担任の先生も常勤ではなくパートとして雇われているということだったが、外国には非正規という職種はなく、同一労働、同一賃金が原則だ。

 だからパートで勤めても大体日本円で時給1500円位になるそうだ。

 日本は働く人の約4割が非正規。オーストラリアと比べてどっか日本社会は歯車がおかしいような気がする。

 


JCP鶴岡地区委員会HPへ