悼亡  悼亡(とうぼう)  城貞(藤の花)

民報藤島2019年12月08日第1228号


自失之子涙暗垂  自(みず)から之(こ)の子(こ)を失(うしな)い涙(なみだ)暗(あん)に垂(た)れる

幾年石闕口銜悲  幾年(いくねん)石闕(せっけつ)口(くち)に銜(ふく)んで悲(かな)しむ

而今悶々黄泉里  而今(じこん)悶々(もんもん)として黄泉(こうせん)の里(さと)

賢才亡夫見妻時  賢才(けんさい)なる亡夫(ぼうふ)妻(つま)を見(み)るの時(と)き


愛してる夫が亡くなり、涙はただ流れるばかり。

幾年であっただろうか。短い年月語る事のできない悲しさ。

ただ今は、もんもんとして冥土に行ってしまった。

才知のあった亡き夫、妻を見ている時の顔が浮かんで来るがもうこの世にはいない。


悼亡=人の死を悲しむ。

之子=この人。愛する者の呼び方。亡夫。

石闕=短い年月。

而今=今という今。

悶々=なやみ。もだえ。

黄泉=死者のゆくところ。

賢才=才知のある人。学問、人格のすぐれた人。


  短歌    時経れば        本間繁子

 時経れば悲しみ薄らぐ日もあらむ

   夫を亡くせし娘を思う日々


JCP鶴岡地区委員会HPへ