きびちょ
身の丈大臣は首だ
民報藤島2019年11月10日第1224号
「身の丈」という事はそういうことなんだ。そんな重大なことを十分わかっていながら、3年も前から対策をしないで、今もって「身の丈」と言っているという事は「文部科学大臣」クビだぜ・ンナー。
▲教育の機会均等を常に考ねばならない文科大臣が、「身の丈」を言っちゃおしめーだヨ。彼が言ったことは、自分の置かれている状況でそれなりにやれという事なのだ。それは、試験場が遠くてとか・お金がないとかの人はあきらめれヤ、というのが身の丈という事。
▲大学入試の変更で出てきた英語の試験方法に、学校側は先生と生徒・その道の専門家と政党も反対を唱え、実施の繰り延ばしや中止も要望されていたんだが、「身の丈」を謝り取り消しただけだったから、学費に苦労している親御さんと生徒のことに気がついていないんだ。金がたっぷりある大臣さんはネー。
▲してみると、我が集落の酒飲みの話題というのは素晴らしいヨ。「身の丈」なんてトンデモナイ。遠くて金のないものは受けられないのか。しかも2回だゼ。飛行機か新幹線だろ・泊まらねまねなダゼ。そごらへんは国で考えでもらわねばンな・とは、立派な結論。帰ってテレビを見れば実施延期を大臣が言ったとの事だったが。
▲これから実施方法を考えるんだそうだが、ならば、来年実施の国会論議は何だったのサ。英語の会社は一つじゃなく受験料が大分違うゼヨ。同じ問題じゃなかろう。ならば点数はどうなるの。受験生を早く安心させてやれや。ンな大臣や。(石川)