海外生活回想記⑫

オーストラリアのお金の話 新町 齋藤留治

民報藤島2019年11月10日第1224号


 現在、NHKの朝ドラで放送されている「スカーレット」の主人公・川原喜美子が、ドラマの中で「私はお金が大好き」というセリフに、思わず脚本家の顔が浮かぶようでした。

 お金は大事なものと、母親のお腹の中にいる時から学んでいるのか、お年玉を貰うと私の孫達も幼稚園児の頃からニコニコ顔であった。

 はたして外国のドル札等には、どんな反応を見せるのか試してみたい気もする。

 未だEUに統合される前のヨーロッパに行った時は、国境を越えるとフランとかマルク等に通貨が変わるのでややこしいかったが、慣れないともっとややこしかったのはオーストラリア通貨、単位は$(ドル)と¢(セント)で、紙幣は5種類、硬貨は6種類(日本は10種類)と、日本とあまり変わりませんでした。

 紙幣は世界的にも珍しいビニールポリマー製(プラスティック紙幣とも呼ばれる。)で、手で破ることは難しく、うっかり洗濯しても大丈夫な、非常に奇麗な紙幣であった。

 紙幣は日本のより小さく、お金にあまり縁のない私のがま口(財布)で、持ち歩くことが出来たし、通貨単位も日本と似ていたのであまり不便ではなかった。

 厄介なのはコインで5、10、20、50の4種類のセントコインと、1、2と2種類のドルコインがある。

 1ドル・2ドルの単位の硬貨には、その日の為替レートを懸ければ、大体日本円でいくらになるか判るのだが、ピンとこないのがセント硬貨。

 まず形の大きいのが、普通に考えれば2ドル硬貨が一番大きくて、値が小さくなると大きさも小さくなると考えるが、そうならないでコインの中で一番値の高い2ドルコインが一番小さく、その4分の一の値しかない50セントコインが一番バカでかく、財布ではなくビニール袋等に入れないと持ち歩けないような厄介コインであった。(続きは後日に)


紙幣の裏側にあるコップが見えるってすごい


JCP鶴岡地区委員会HPへ