晩秋有感 晩秋(ばんしゅう) 感(かん)有(あ)り 城貞(藤の花)
民報藤島2019年11月03日第1223号
西風吹老独堪悲 西風(せいふう)吹(ふ)き老(お)いて独(ひと)り悲(かな)しむに堪(た)えたり
寂寂寒空日暮時 寂々(せきせき)たる寒空(かんくう) 日暮(にちぼ)の時(とき)
遠望群山秋色窈 遠望(えんぼう)すれば群山(ぐんざん) 秋色(しゅうしょく) 窈(ふか)し
余生対坐楽賦詩 余生(よせい)対坐(たいざ)して詩(し)を賦(ふ)するを楽(たのし)まん
秋風が吹き、木の葉が散るのを見るにつけ、年老いた昨今堪えがたい悲しみをおぼえる。
ものさびしい寒ざむとした夕暮れに、
遠くの山々を見渡せば、めっきり秋色がふかまった。
このような時節は机にむかって愚作の詩でも作って楽しむとしよう。
西風=秋風。
寂々=ものさびしいさま。
日暮=ゆうがた。ひぐれ。
窈=深。
余生=人生の残りの命。
賦=詩を作る。