父の履歴書  山本真理(ペンネーム・酒田市)

民報藤島2019年09月15日第1216号


父は大正三年に生まれた

零歳の時に第一次世界大戦が勃発

それからずっと世の中は危うくて

昭和六年 十七歳の時には満州事変がおこり

二十の時は東北大凶作

昭和十二年 二三歳の時に日中戦争が始まると

昭和十四年 二五歳で山西省に赴き「中原会戦」を戦った

昭和十六年 二七歳で帰還した

昭和十九年 二九歳になってから 身重の母と一歳の私を残して

二度目の出征

昭和二一年帰国した時は三二歳になっていた

その時私は三歳で どんな顔をして父を迎えたのか

いくさまみれの青年期だった

「ここ山西省 麦畑

行っても行っても

麦ばかり」

自作の歌か? 節をつけて歌って聞かせた

「中国の空気は蜜のように甘かった」

レンゲ畑の行軍を語る時は蜜を舐めているような目で言った

父の語った戦争には 敵も味方もおらず中条山脈・洞庭湖・

長沙湘潭・湘江と 土地の名前や風景や雨の行軍のつらさ

戦争話のおしまいは 捕虜を解除されて帰る時のこと

「師さん さいなら 師さん さいならと 村人総出で

手を振って隊を送ってくれた」と きまってここで泣きだした

父は六六年を生き 昭和五五年に死んだ

生きているうちは行かれなかったけれど真っ先に魂は麦畑や

レンゲ畑に飛んで行ったかもしれない

「ここ山西省 麦畑

行っても行っても

麦ばかり」


(注釈)


中国の人々の朝は太極拳で始まる。
公園に行くと大勢の市民たちがゆったりとした身のこなしで太極拳を舞っている。
(日壇公園)


●中原会戦(ちゅうげんかいせん)とは、日中戦争中の昭和16年5月から6月にかけて山西省南部で行われた日中軍の戦闘。中国側の呼称は中条山戦役、または晋南会戦。

●師(シー)さん
 中国語で相手を敬って使う丁寧語

●山西省 世界の四大文明の一つ黄河の中流域黄土高原(春先に日本に飛んでくる黄砂を巻き上げる乾燥地帯)の東に位置し、太行山の西にあることから山西省と呼ばれます。
 省都は人口350万の太原市。
 以前、鶴岡・田川日中友好協会中国語講座の皆さんが、今は故人となった大山の川上治夫先生の橋渡しで太原市を訪れ、姉妹講座の太原日語晨会と交流をしたこともありました。

●中条山脈・洞庭湖・長沙湘潭・湘江
 土地や都市の名称

作者からのひと言

 父の一生は「反省」ばかり、「きまって泣き出した」のは父と同年(昭和19年)に招集された弟が南方で戦死したこともあったからかもしれません。

 戦争で「いい目をした」のは誰もいなかった。父の体には鉄砲玉を取り出した跡が2,3か所、打ち所が悪ければそれで終わり、南方に行かなくって済んだのは「運が良かったから」と思いました。

 今、日韓で非難合戦が繰り広げられておりますが、日本がアジア諸国に犯した罪の歴史は永遠に消え去ることはできません。

(この作品は山新に掲載されたものに一部加筆をしたものです。文責・新町・斎藤留治)


JCP鶴岡地区委員会HPへ