秋分   秋分(しゅうぶん)   城貞(藤の花)

民報藤島2019年09月15日第1216号


水劣田疇稲葉乾  水(みず)は田疇(でんちゅう)に劣(わずか)にて稲葉(とうよう) 乾(かわ)く

炎涼無定又今年  炎涼(えんりょう) 定(さだ)まること無(な)し又(また) 今年(こんねん)

燕知残蜩辞巣去  燕(つばめ)は残蜩(ざんちょう)を知(し)りて巣(す)を辞(じ)して去(さ)り

鴻雁一行上九天  鴻雁(こうがん) 一行(いっこう) 九天(きゅうてん)に上(のぼ)る


(九月中旬になり、稲刈りも間近になり)田んぼの水も少なくなり、稲の葉も黄色になってきた

暑かったり涼しかったり、気まぐれな空模様は今年も去年と同じ気候だ

燕は、一年の終わりに鳴く 蜩(ひぐらし)の声を聞いて、旅立つ時期だと知って巣に別れを告げて飛び去り

(景物を鑑賞する)カリ(雁)の一群が高い空に舞い上がっている


秋分=二十四節気の一つ、九月二十三日~二十四日。

=少ない。田疇=田んぼ。

炎涼=暑さと涼しさ。

残蜩=年の終わりに鳴く蜩(ひぐらし)。

鴻雁=鴻は大きなカリ、大鳥。

九天=天を九つの分野に分けた秤、大空。鈞天(きんてん)(中央) 、蒼天(そうてん) (東) 、変天(へんてん)(東北)、玄天(げんてん)(北方)、幽天(ゆうてん)(西北)、昊天(こうてん) (西) 、朱天(しゆてん)(西南)、炎天(えんてん)(西南)、陽天(ようてん)(東南)の九分野。


JCP鶴岡地区委員会HPへ