世界の国々 チュニジア・セネガル・コートジボワール(アフリカ)

プラスチックごみ・貧困 まとめて解決 青山 崇

民報藤島2019年09月01日第1214号


 私たちは日頃から、ペットボトル、弁当、レジ袋、洗剤容器など、多くのプラスチック製品に囲まれた生活をし、大量のプラスチック廃棄物を出している。

 5月ジュネーブの会議で「有害廃棄物の国境を超える移動及びその処分の規制に関するバーゼル条約」の改正案が日本を含む180カ国近くが合意した。

 ここ数年、世界中で脱プラスチックの流れが加速。しかし日本は、プラスチック廃棄物の多くを、リサイクルとして海外に年間およそ150万トン輸出している。つまり処理を海外に押し付けている。

 ところが、アフリカでは、プラごみと貧困問題などの社会問題をまとめて解決する取り組みが進んでいる。

 上記3国で見てみよう。

 チュニジアでは、チュニジア労働総同盟が、ごみ処理に従事する非正規労働者の待遇改善と、個人・共同経営を支援する法案を提出、審議入りを強く求めていめている。

 面積は163万㎢(日本の40%)、人口1067万人、首都チュニスで地中海に面している。

 アフリカ諸国・地中海諸国・アラブ諸国の一員であり、中東と欧州の橋渡しの役を担っている。




プラスチックごみが散乱したダカール郊外の漁港=7月26日(ロイター)


JCP鶴岡地区委員会HPへ