スマート農業の活用進む

元気食楽部で講演会

民報藤島2019年08月25日第1213号



挨拶する太田三千夫会長


講師の藤井弘志・山形大学農学部教授

 「藤島農産物元気食楽部」(太田三千夫会長・会員95人)主催による「スマート農業講演会」が7日、藤島庁舎3階大会議室で開催され、約100人が聴講しました。

 講師は藤井弘志・山形大学農学部教授で、講演テーマは「スマート農業を活用した稲作生産システム」です。

 藤井氏は、「これからの稲作の方向は、大規模経営や大区画のほ場となり、効率化や省力化が求められ、ICT(スマート)農業の活用が進む。

 また、プレミア米や酒米など特色のある稲作でも、的確な基肥や追肥をおこなうためのほ場の診断が欠かせない。

 それを行う技術がドローンや人工衛星を活用したセンシング(画像)である。」と述べ、センシングについて詳しく説明しました。

「※センシング=センサー(感知器)などを使用して、さまざまな情報を計測・数値化する技術」

 センシングで、ほ場内の生育のバラツキやほ場ごとの地力・生育の違いを「見える化」し、可変施肥診断を行い、可変施肥農機やヘリで対応し、バラツキの減少と増収に結びついた事例を紹介しました。

28日、庄農で実演

 スマート農業の実演が8月28日(水)11時から庄内農業高校で行われます。

 場所は車庫脇水田、雨天の場合体育館です。


講演会後に元気食楽部会員は全体会議を開きガンバロー三唱


JCP鶴岡地区委員会HPへ