アジア学院留学生の庄内研修
今年で 25年目
民報藤島2019年07月28日第1210号
今年で25年目となるアジア学院留学生の庄内研修が23日から8月2日まで行われます。
今年の留学生は25人で、2つのグループに分かれ、一方は高畠で研修。庄内は12人+職員3人の15人が来鶴しました。
母国はカメルーン、ガーナ、インド、インドネシア、ケニア、ミャンマー、フィリピン、シエラレオネ、ウガンダ、ベトナムの10カ国です。
特に貧困な地域で貧しい農村の改善のために働くリーダーたちで、日本の有機農業や農業支援のシステムを学んでいます。
受け入れは鶴岡市有機農業推進協議会(志藤正一会長)です。