世界の国々 フィリピン④

幸せなら手をたたこう 青山 崇

民報藤島2019年07月14日第1208号



 2013(平成25)年1月9日、木村利人さんはYMCA主催の「日本・フィリピン友好親善式典」
に出席するため、夫人を伴ってフィリピンのダグパン市を訪問。
 ルカオ小学校の児童たちは「幸せなら手をたたこう」の合唱で木村利人さんを迎えた。

 余りにも有名なこの歌は、不慮の航空事故で亡くなった坂本九ちゃんの歌とほとんどの人が思っている。

 たしかに世界中に広めたのは彼である。しかし、その裏に誕生秘話があることは2011年7月にNHKが放映した。

 でも多くの人に伝わってはいない。

 実は、作詞は早稲田大学名誉教授の木村利人(りひと)さんである。

 本人の話を聞いてみよう。

 作詞は早稲田大学学生であった1959年である。

 フィリピン・マニラ郊外で国際学生ワークキャンプが開かれ、比韓米独等の学生と共に参加した。

 フィリピンキャンプの仲間の一人が涙を流しながら私の手をとって、『戦争で父親を失った。日本軍と日本人が憎らしく、どうしても許せなかった。しかし今日本人の若い君と、こうして平和の中で一緒に仕事をし、汗を流し、心に変化が起きた。過去を許し、未来に向けて悲惨な戦争を再び起こさぬように、若い僕らが誓い合おう』と語ってくれた。

 その後、彼が本当に『態度に示して』親切にしてくれ今も忘れられない。

 続いて農村復興キャンプ宿舎の小学校校庭で、生徒が大声で楽しく歌っていた、 スペイン民謡曲が原曲のメロディーに合うように作詞したのが『幸せなら手をたたこう』だ。

 『手をたたこう』は、聖書の「すべての国々の民よ。手をたたけ。喜びの声をあげて神に叫べ」からヒントを得た。

 平和の幸せを大事にし、手をたたいて喜び、態度に示して手をつなぎ、お互いに助け合おうという願いをこめて作詞した。


JCP鶴岡地区委員会HPへ