海外生活回想記⑦
朝は猫食事・夜はたっぷり食事 新町 齋藤留治
民報藤島2019年07月07日第1207号
オーストラリア・ブリスベーンで過ごした翌年、私はカナダ・バンクーバーに渡り、夫婦とも白人家庭にホームスティーさせてもらって数カ月を過ごした。
語学学校から紹介してもらった下宿の条件としては、3食付き(昼は弁当)という事であったが、朝と昼は自分で作って食べなければならなかった。
朝食には日本のどこでも買える「フルグラ」(動物フード)のようなものに牛乳をかけて食べていたし、昼は学校の近くのハンバーガーショップでツナと野菜が挟まれたサンドイッチと牛乳を買って食べていた。(野菜だけということも)
何故なら下宿先の夫婦は年金暮らしで、真夜中までテレビに噛り付いて朝は起きてこないし、私も7時頃にはバスやフェリ(渡し船)に乗るために家を出なければならなかったので、食事を作っている時間は無く弁当にまで手が回らなかった。
「こんなもので健康を保てるのかなー」と半信半疑で有ったが結構腹持ちが良く、日本食のように手が混んでなくっても、かえって「塩・糖分の過剰」を心配する必要も無かった。(温海の新酒祭りでは酒の肴に塩を舐め美味いと飲む豪傑を目にした事も有った。血圧が悲鳴を挙げているぞ)
奥さんは夕食には料理の本を片手に色々な国(中南米が多い)の料理を作って食べさせてくれたので、バンクーバーに居ながら中南米料理を味わっていた。
旦那さんはワイン作りの名人で、地下室にはワイン瓶が山と積まれていた。ワイナリーが自宅というのは普通できない技術で、街を走るバスの外側には旦那さんの顔写真が貼られるほどであった。
夕食はノンビリ、早食い癖の付いている自分には話の間を保つのが難しく、食事後に出される山盛りアイスクリームにはなお参ったものだった。親爺さんはワインを腹いっぱい飲んだ後でも、山盛りアイスを全部パクリ、「よく食えるもんだ。」と感心させられた食事のひとコマでした。