夏至  夏至(げし)  城貞(藤の花)

民報藤島2019年06月23日第1205号


薫風嫋嫋到田禾   薫風(くんぷう) 嫋嫋(じようじよう)として田禾(でんか)に到(いた)る

水満郊原耕作多   水(みず)は郊原(こうげん)に満(み)ちて耕作(こうさく)多(おお)し

共説今年秋稼好   共(とも)に説(い)う今年(こんねん) 秋稼(しゆうか) 好(よ)し

旻天十月稲如何   旻天(びんてん) 十月(じゆうがつ) 稲(いね) 如何(いかん)


夏の南風が、かすかに穀物に吹き渡っている。

恵みの雨が、農地を潤し穀物が順調に育っている。

誰もが口々に、今年の秋の実りは すばらしいにちがいないと。

秋空が広がる十月、稲刈りは いつ頃だろうかな。


夏至=二十四気の一つ、北半球で一年のうち、昼が最も長い日。六月二十一日、二十二日ごろ。

薫風=夏の空。

嫋嫋=おだやかな、初夏の風。

=稲。

郊原=まちはずれの農地。

耕作=田や畑を耕して穀物や野菜を作る。

=みな。

秋稼=秋の実り。

旻天=秋空。

如何=どうであるか。


JCP鶴岡地区委員会HPへ