新規学卒者の就職動向
県内就職は低水準
大学の存在が地元就職に結びついていない
民報藤島2019年04月28日第1198号
新規学卒者の2月末の数字で、高校全体で今春は1455人卒業しましたが、就職を希望したのが479人で昨年比39人減でした。
企業の求人数は逆に841人から907人と66人名増えています。
就職内定者は476人で昨年比37人減、うち県内は354人で16人減、県外は122人で21人減となりました。
高専は就職内定者が98人で6人減り、うち県内は23人で5人減りました。
大学は就職内定者が116人で7人減り、うち県内は14人で9人
減となっています。
山大農学部の卒業者187人に占める鶴岡市内出身者は、わずか3人で2・1%です。
出身地に戻る学生が多く、大学の存在が地元就職に結びついていない状況です。
産業技術短期大学校庄内校(酒田市)は卒業生33人で、庄内地元進学率が91%で地元就職率が76%と高くなっています。
鶴岡地区雇用対策協議会では、高専生や大学生向けに企業説明会を開催し、人材確保に力を入れています。