海外生活回想記②

日本とは大違い 居酒屋風習 新町 齋藤留治

民報藤島2019年04月21日第1197号


 酒飲みではないと自分自身では思っているが、テレビに映る酒場ライターで作家、吉田(よしだ)類(るい)さんがあちこちの小料理屋酒場で飲んでいる姿に、若かりし頃の自分と重ね合わせて見る事も多い。

 日本では勘定の支払いは、帰り際になってから支払う事が当たり前だが、カナダやオーストラリアでは、お金と引き換えにビールやその他の食べ物を出してもらうのが習慣である。

 誰でも自分のポケットが寂しくなるのは嫌なので、深酒で暴れたり言い争いをしているのを目にした事は記憶にない。

 だいたい店自体が広く、家族や恋人と一緒に楽しむという酒文化なので、飲むよりフォークダンスのような踊りをして楽しんでいる方が多く、英語がヘンテコリンでもボラれる心配は無いので安心して入れた。

 私達が若い頃は、生ビールの注文はいちいち頼むのも面倒なので、「ピッチャー」という大きな入れ物で頼んで飲んでいた。

 オーストラリアのブリスベーンに居たある時、関東のある会社の会長さんと知り合いになり、一緒に飲もうと韓国から来た留学生と3人で酒場に入った。

 前払いとは知っていたので、カウンターに行き「ビールのピッチャー」を頼んだ。

 カウンターの係員は「ピッチャー」という発音に何を思ったか、野球のピッチャーが球を投げる格好をした。

 「違う」と手を横に振っても駄目で、日本の容器を手や口でボディランゲージ、結果「ビッグマグカップ」で一件落着となった。

 助けてくれた外人さんも同席となり、「私達のビール」は減るばかりで、奢ってくれた金持ち会長さんの財布は多少寂しくなったかもしれない。

 ビールや煙草等の嗜好品は日本と変わらない位高く(煙草は1箱千円位)、縦横ビッグの人が多い国の政府が国民に提供するサービスなのかもしれないと思っている。


JCP鶴岡地区委員会HPへ