世界の国々 コスタリカ(中米)②
兵士の数だけ教師を 青山 崇
民報藤島2019年04月07日第1195号
平和憲法制定のきっかけは1948年の内戦、わずか1カ月半で総人口70万人中、2千人死亡という異常事態が起こった時に、新政府は「内戦をなくすには、軍隊を持たない」ということと軍事費(全予算の30%)を教育に使うという宣言を出した。
「兵士の数だけ教師を」というスローガンをつくって本当に実現した。
コスタリカは世界でもまれな教育国家になり、識字率は97%で日本の次ぐらいの高さ、そして給食まで教育は無償である。
コスタリカがこれまで軍隊なしでやってこられたのは、自分の国だけではなく周り国々の平和を守るための努力をしてきたからでもある。
1980年代に、当時のアリアス大統領が、ニカラグア、エルサルバドル、グアテマラの内戦を対話によって終わらせるのに大きな役割を果たし、ノーベル平和賞を受賞した。
そういった努力をしてきたからこそ、周りの国も「コスタリカは平和の国だから」と認めているし尊敬もしている。
実際に、コスタリカの人々に「軍隊がなくて、侵略されたら危険だとは思わないか」と聞くと、ほとんどの人が「我々の国は、侵略されないような努力をずっとしてきた。だからそんな事態は想像もできない。」という。
(コスタリカについて詳しく知りたい方は、伊藤千尋『凜とした小国』(新日本出版社)をどうぞ。東田川文化記念館の図書館に寄贈してあります。(青山))