だまされては遺憾!

ー「逆コース」の日本と下山・三鷹・松川の謀略事件④

岸信介など戦犯釈放、民主・平和指導者は解雇・追放の「レッドパージ」 青山 崇

民報藤島2019年02月10日第1187号


 逆コースとは、戦後日本で、当初実施された「民主化・非軍事化」が、1948年末~1950年頃に、アメリカと保守政府によって「反民主・再軍備」に逆行されたことである。

 48年12月24日、A級戦犯容疑者の岸信介らが釈放され政界に復帰し、「民主化・非軍事化」の旗頭であった日本共産党や労働組合の幹部は、公職や職場から追放されたレッドパージが逆コースの象徴である。

 反民主化の始まりを示すのは、1947年、全ての労働組合が賃上げのために実施しようとした、「2・1ゼネスト」を、議長井伊弥四郎をNHKに直接呼出し脅し、強制的に中止命令を放送させたことである。

 井伊は「…一歩後退、二歩前進。我々は団結せねばならない」と涙ながらに訴え締めくくった。

 井伊はさらに、占領政策違反として2年の懲役刑を科された。

 また公務員のストライキ権を奪う政令を施行し、民主化の先頭にいた公務員の民主化を進める労働運動を厳しく制限した。

 レッドパージで不当解雇され職場を追われたひとはおよそ4万人といわれる。

 鶴岡でも故小竹輝弥さんは、師範学校を卒業したのにアメリカによって「教職拒否」の名でレッドパージされ、文房具・お茶などの行商で一家を養わざるをえなかった。


JCP鶴岡地区委員会HPへ