「田園回帰1%戦略」

鶴岡市は年、人口の0・6%の増加策

民報藤島2019年02月10日第1187号


 鶴岡市の人口減少は年間1200人を超えています。

 どうしたら定住人口を増やして安定したまちづくりが実現出来るか。

 市地域振興課では、「田園回帰1%戦略」で有名な「持続可能な地域社会総合研究所」の藤山浩(こう)氏に、昨年9月に公募・選定した12地区の人口分析を依頼しました。

 1月22日にモデル地区を対象に「中間報告会」が開かれました。

 中間報告会での資料によれば、鶴岡市の年齢階層別の人口増減率(5年間のコーホート変化率)は、5~9歳の若干の増加で、子連れ世帯の流入がみられ、男子高校生の流入(羽黒高など)もありますが、20代の大幅な流出超過となり、30代でやや帰ってきますが僅かの増加で、流出超過を取り戻せていないことが見えます。

 藤山氏のシミュレーションでは、「出生率・流出率・定住増加」の3つを組み合わせた最適システムを検討し、地域づくりに取り組むことを提案しています。

 鶴岡市では、現在1・56の出生率を2・07に段階的に向上させること、10代後半から20代前半の流出率を男32%→16%に、女30%→15%に抑えること、田園回帰0・6%(住民167人に1人)の増加策を図ることです。

 目安として20代前半の男女(2人)の110組、30代子連れ夫婦(3人)の110組、60代定年帰郷夫婦(2人)の110組、合計330組770人の定住増加を実現することです。

 3月10日には市民全体に向けた報告講演会が開かれます。参加は無料で、市地域振興課に申し込みが必要です。






JCP鶴岡地区委員会HPへ