昭和も遠く 58

土木工事完成記念の木柱たちや、公道街路樹のこと 成澤 功(中町)

民報藤島2019年01月27日第1185号


 例えば町内の公園に行ってみる。正面の端っこに、白地に墨字の木柱が建っている。

 「昭和62年10月完工 ○○工務店」と書かれている。

 今より32年も昔である。木材は年数が重なれば木柱の下部は無論、支えきれなくて地面にゴロンと横倒しになれば、木柱の姿そのものさえ自然や土壌に同化して、やがて消滅してしまう。

 私はそんな記念柱を何本も観察してきた。

 せっかくの立派な建物や公園の入口にあるのに、何ともみっともない風景じゃありませんか。

 要件を抱えて車で移動している最中、そんな現場に遭遇すると、それを拾って車の荷台に放り込み、私の畑で雑草などと一緒に野火として処分していた。

 ところが野焼きが禁止され、自宅に持ち帰り、畑の庭木のじゃまにならぬよう、屋敷の片隅にスコップで穴を掘り埋め込んでいる。

 私の願いは、腐ってみっともない姿を人目にさらす前に、撤去を業者に義務づけるか、工事の依頼主が責任を持って処分し、環境全体の美観を保つようにすることですね。

 ついでに記すと、街路樹として歩道に様々植え込んでいるが、途中枯れてしまって根元が切株だけという風景が散見される。

 そんなみっともない風景を人目にさらさないで下さい。

 木の根っ子の勢いで縁石のコンクリートブロックが持ち上がっている歩道もあちこちで見える。

 街路樹の下から出た枝が伸び放題で、通行人の邪魔になっている所もある。早急に対応すべきです。

 藤島の中心に位置する旧東田川郡役所は、今でも外観・内容ともに風格のある存在で、東田川文化記念館としてその威厳を保っている。

 財団の職員が不断に環境整備に努め、降雪時には手作業で広い敷地の除雪作業をしており、頭が下がる。

 藤島全体をそんな町にしましょうよ。


中町地内の県道339号の街路樹、下から出た枝が通行の邪魔


JCP鶴岡地区委員会HPへ